SYUNDOファイル

お役に立てればうれしいです。

万年カレンダー

エクセルで万年カレンダー(画像を自動切り替え)

投稿日:2016年12月3日 更新日:

エクセルで万年カレンダー(日めくり編)の続きです。

今回は、干支や月の見え方の画像が日付が変われば自動で画像も変わる方法を紹介します。

干支の画像

図1

まず年と干支の一覧表(列A~D)を作成します。

セルG1の数式「=YEAR(日めくり!B1)
日めくりシートからリンクしています。

干支(セルG2)の数式「=VLOOKUP(G1,A2:C68,3,FALSE)
VLOOKUP関数でセルG1の年の干支を持ってきました。

セルH2の数式「=RIGHT(G2,1)
干支(セルG2」の文字の右側1文字だけを返しています。

その下に十二支と画像の一覧表を作成します。
画像がセルの中に入るようにセルの大きさを調整してください。
※数字とカタカナは無くても良いです。

次に空白のセル(どこでも良い)をクリックしてリボンの数式タブをクリック→名前の管理をクリックします。

「名前の管理」ダイアロボックスが開きます。新規作成をクリックしてください。

「新しい名前」ダイアロボックスが開きます。
「名前」に「干支
「参照範囲」に「=IF(ISNA(MATCH(えと!$I$3,えと!$H$6:$H$17,)),えと!$I$3,INDEX(えと!$J$6:$J$17, MATCH(えと!$I$3,えと!$H$6:$H$17,)))」と入力し「OK」ボタンをクリックします。

ダイアロボックスが次のようになります。

「閉じる」ボタン

次にまた、画像を表示したいセル(I2)を右クリック→コピー→ホームタブ→貼り付け→リンクされた図(赤丸)をクリック

数式ボックスに「=干支」と入力して「Enter」キー

すると画像がリンクされます。

次にリンクされた画像があるセルをもう一度右クリック→コピー(※画像を小さくすればやり易いです。)→日めくりシート→画像を表示したいセルをクリック→貼り付け→リンクされた図をクリックし元の画像の大きさを元に戻せば完成です。

※リンクされた画像は自由に位置を変えることができます。

月の見え方の画像

画像の表示のさせ方は、干支の画像と同じです。

月の見え方は旧暦の日に合わせて表示させます。

旧暦は月齢によって日を決めていりので、旧暦の日=月齢と考えてもほぼ間違いはありません。

日と月の画像の一覧表を作成しました。

月の画像が欲しい方はダウンロードしてください。【月の画像】

日めくりシートには月の画像を表示するセルに旧暦の日を持ってきています。
旧暦の日は旧暦シートからVLOOKUP関数を使っています。

その上にリンクした月の画像を持って来れば旧暦の日は見えなくなります。

以上で画像の自動切り替えの説明は終わりです。

名言、格言

名言、格言は日付と名言、格言の一覧表を作成してVLOOKUP関数で持ってきています。

自分の好きな言葉や名言で一覧表を作成してください。


スポンサーリンク

-万年カレンダー

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

関連記事

エクセルで干支カレンダー(マクロ編)

エクセルのマクロでユーザー定義関数を作成して万年干支カレンダーを作成しました。 干支は、新暦、旧暦、節切りの三種類求めることができます。 スポンサーリンク 新暦、旧暦、節切りの簡単な説明 新暦 新暦は …

エクセルで万年カレンダー作成(2)

(エクセルで万年カレンダー作成(1)) エクセルの万年カレンダー作成は、六曜、祝日、旧暦、二十四節気、雑節を含んでいます。 エクセルで万年カレンダー作成(1)では、準備編と六曜の挿入が終わりました。 …

エクセルで万年カレンダー応用編(日めくり)

万年カレンダーの応用編で次は日めくりカレンダーです。 日めくりはスペースが十分に取れるのでいろいろなことを載せることができます。 載せている情報に番号をつけて説明します。 ①基になる日付 ②元号表記  …

エクセルで月齢カレンダー

エクセルで月齢カレンダーを作成しました。 年と月を変えると長期間使えます。 月齢は、ユーザー定義関数を作成して求めています。 ユーザー定義関数とは、マクロで自分でオリジナルな関数を作ることです。 詳し …

エクセルで万年カレンダーを作りました。

エクセルで万年カレンダーの作成を調べましたがあってもほとんど祝日くらいまでです。 そこで旧暦や六曜、二十四節気、雑節を含む万年カレンダーを作成しました。 (範囲は2010年~2050年までです。) そ …

カテゴリー